社員インタビュー
INTERVIEW
社員インタビュー
-
INTERVIEW01
「この人たちと働きたい」と思えたのが、入社の決め手でした。
トーマスアーキテクト/グループ営業部
企画設計建築課
×「この人たちと働きたい」と思えたのが、入社の決め手でした。
トーマスアーキテクト/グループ営業部
企画設計建築課
2024年度入社 入社1年目 R.K
01 - 入社したきっかけ
「この人たちと働きたい」と思えたのが、入社の決め手でした。
カジュアル面談の温かい雰囲気と、面接でお会いした役員の誠実な人柄に惹かれ、入社を決めました。最初は話を聞くだけのつもりでしたが、紹介してくれた友人の言葉や会社の雰囲気から「ここで頑張りたい」と思うようになりました。 前職でも設計職を担当していましたが、マルユウグループでは高層共同住宅など幅広いプロジェクトに携われる点に魅力を感じました。入社後、会社全体がチャレンジ精神にあふれ、提案や意見を前向きに受け入れてくれる環境があることを実感しました。 職場は「やるときはやる、抜くときは抜く」という良い雰囲気。設計職として経験を活かし、より大きなプロジェクトに挑戦していきたいです。
02 - 現場の仕事内容
責任感を持ち、企画から竣工まで一貫して設計に携わっています。
現在は本社ビルやEsan Terrace与那原、個人住宅などの設計を担当しています。業務はプランニングから竣工まで一貫して関わり、事前調査、図面作成、オーナーや業者との打ち合わせ、確認申請、工事管理まで幅広く担当。設計は基本1名体制ですが、建築全体では4名程で進めています。 複数案件の同時進行でスケジュール管理は難しいものの、周囲と相談しながら進められる環境が整っており、年齢関係なく意見を言いやすい雰囲気も魅力です。現在はJWCADやGLOBEを使用し、BIMで3D図面作成に挑戦中。今後はDX化に対応し、業者打ち合わせにもBIMを活用したいと考えています。担当物件への責任感を大切に、日々取り組んでいます。
SCHEDULE
1日のスケジュール
-
9:00~10:00
始業、メール確認、施主様や業者様からの質疑回答
-
10:00~12:00
図面作成
-
12:00~13:00
昼休憩
-
13:00~15:00
配筋検査
-
15:00~17:00
役所調査(事前調査)
-
17:00~18:00
外注図面チェック(設備図など)
03 - 仕事のやりがい
自分が手掛けた建物が未来に残ることが、何よりのやりがいです。
企画段階から打ち合わせを重ね、自分が考えた物件が形になったときが一番やりがいを感じる瞬間です。特に10階建て以上の高層物件は完成時にわくわくしますし、竣工時にお客様や関係者から「良い建物だね」と評価されると嬉しくなります。また、自分が携わった建物が50年、60年先も街に残ることを考えると、大きな喜びと誇りを感じます。業務の幅広さや多さは大変ですが、タスク管理や副社長とのミーティングで乗り越え、以前の課題を改善しながら視野や精度を高めてきました。マルユウグループは少人数で多くの物件を手がけ、敷地を最大限に活かした建物づくりができるのが魅力。入居者様の声を直接聞けるのも強みです。
活気ある環境で、
自分を成長させることができます。マルユウグループは若い社員が多く、イベントも豊富で各会社との交流も盛んです。和気あいあいとした雰囲気の中で、メリハリをつけて働ける人が活躍しています。未経験からスタートした社員も多く、教育体制が整っているので安心です。
設計経験者はもちろん歓迎ですが、資格取得支援も充実しており、建築士などの勉強がそのまま業務に活かせるため、着実にスキルアップできます。残業がほとんどないのも魅力の一つです。成長できる環境で、新たな一歩を踏み出してみてください。 -
-
INTERVIEW02
新しい挑戦を求めて、
マルユウグループに入社しました。トーマスアーキテクト/グループ営業部
企画設計建築課 兼 総務課
×新しい挑戦を求めて、マルユウグループに入社しました。
トーマスアーキテクト/グループ営業部
企画設計建築課 兼 総務課
2024年度入社 入社1年目 S.K
01-入社したきっかけ
新しい挑戦を求めて、マルユウグループに入社しました。
転職活動の中で、求人サービスを通じてマルユウグループを知り、特に建築関係の経理業務に挑戦したいと思い入社を決意しました。前職では携帯ショップの経理チームのリーダーとして働いていましたが、スキルや給与の向上が見込めないと感じ、転職を決めました。面接時に若い社員が多いと聞き、直感的に楽しそうな会社だと感じたことが大きな決め手です。実際に入社してみると、予想以上に若い社員が多く、経験者と未経験者が共に多くの物件を手掛ける環境に驚きました。今は積算業務を任されており、チャレンジさせてもらえる環境がとても嬉しいです。
02 - 現場の仕事内容
現在、新しい業務に挑戦しています。
現在、今後のプロジェクトの積算精度向上のための基礎データとして、過去のプロジェクトにおける数量拾いデータの収集・整理を行っています。業務は基本的に単独で進めていますが、チームのサポートもあり、協力しながら進めています。経理で入社しましたが、積算業務を打診され、新たな挑戦として取り組んでいます。主に取引業者様からの見積もり精査や数量拾いが中心で、経理の経験を活かし、正確な作業を心がけています。建築業界は未経験ですが、学びながらスキルを深めていくことが楽しいと感じています。
SCHEDULE
1日のスケジュール
-
9:00~10:00
始業 メール確認、本日のスケジュール確認
-
10:00~12:00
確認申請書作成
-
12:00~13:00
昼休憩
-
13:00~14:00
振込業務
-
14:00~15:00
請求書数量チェック
-
15:00~18:00
躯体の数量拾い
03 - 仕事のやりがい
成長が感じられるからこそ、仕事が楽しい。
成長が感じられるからこそ、仕事が楽しい。03 - 仕事のやりがいを感じるのは、数量の拾い出しが漏れなく完了したときや、数字がしっかり合ったときです。特に、建築に関する知識が増えていると感じるとき、自分の成長を実感します。マルユウグループで働く魅力は、社員同士の仲が良く、若い社員が多い点です。また、DXの進展により、新しいシステムが導入されているところも魅力の一つです。これからも建築の知識をさらに深め、スキルを磨いていきたいと思っています。
自分らしく成長し続けられる環境です。
マルユウグループでは、オンオフの切り替えができる人や、責任感を持ってリーダーシップを発揮できる人を求めています。福利厚生が充実しており、資格取得制度や祝金、月額手当など、働きやすい環境が整っています。未経験者でも成長できる場があり、私自身も未経験からスタートし、今では役職を目指してキャリアを築いています。専門職のスキルを活かしながら、共に成長できる仲間を歓迎します。
-
-
INTERVIEW03
人を大切にする会社だから、
ここで働きたいと思った。マルユウハウジー/不動産営業部
リーシング課 事務係
×人を大切にする会社だから、ここで働きたいと思った。
マルユウハウジー/不動産営業部
リーシング課 事務係
2024年度入社 入社2年目 A.H
01 - 入社したきっかけ
人を大切にする会社だから、ここで働きたいと思った。
もともと不動産業界に興味があり、転職活動の際にマルユウグループを見つけました。前職では小売業の事務として、仕入れや発送、アフターサービスを担当し、係長として段取りの管理や収支報告も行っていました。もっと広い分野で経験を積みたいと考え、不動産業界への転職を決意。職場の人間関係を重視していたため、温かい社風やイベントの多さに魅力を感じ、入社を決めました。不動産業界は厳しい環境を想像していましたが、実際には目標が明確で、上司のサポートも手厚く、働きやすさを実感しています。現在は事務を担当していますが、将来的には契約業務にも関わりながら、より専門的な知識を身につけていきたいと考えています。
02 - 現場の仕事内容
正確な家賃管理と細やかな対応を大切に。
入居者様からの家賃を管理し、オーナー様へ確実に送金する業務を担当しています。締め日が複数あるため、それぞれの業務を個人で分担しつつ、チームで連携を取りながら進めています。細かい数字を扱うため、前々職の眼科で培ったチェック能力が活かされています。また、迅速な電話対応や情報共有を徹底し、業務のスムーズな進行を意識しています。今後は、社内マニュアルの作成や業務効率化に取り組み、より正確で円滑な送金業務を実現していきたいと考えています。
SCHEDULE
1日のスケジュール
-
9:00~10:00
始業 チーム内でタスク共有
-
10:00~11:00
FAX、いい生活アプリ、メール、チャットの確認
-
11:00~12:00
家賃引落データをアクセスへ反映
-
12:00~13:00
未納者へSMS通知
-
13:00~14:00
昼休憩
-
14:00~16:00
経費の確認
-
16:00~17:00
新規入居者の確認・登録
-
17:00~18:00
退去者の確認・情報削除
03 - 仕事のやりがい
宅建士の知識を活かし、オーナー様との信頼をつなぐ仕事です。
家賃の送金は、オーナー様との信頼関係を築く重要な業務です。一人で業務を完結し、無事に着金を確認できたときに達成感を感じます。また、電話対応で感謝の言葉をいただくことや、不動産ならではの事例に触れることも、この仕事の面白さのひとつです。細かいチェックを徹底しながら、ミスなく確実に業務を遂行することが求められるため、不動産業界の知識を深めるために宅建士の資格を取得しました。専門知識を活かし、より精度の高い業務を目指しながら、自分自身も成長できる環境にやりがいを感じています。
未経験でも成長できる、整ったサポート体制
未経験者でも活躍できる環境が整っています。質問すれば的確なアドバイスがあり、マニュアルや教育体制も充実しているため、安心して業務を学ぶことができます。細かい数字を扱うため、チェック能力が活かされる仕事ですが、正確性とスピードを意識することで、やりがいを感じられる職場です。ルーティン業務の中でも人事評価制度があり、昇給や昇格のチャンスがあるのも魅力。さまざまな部署と関わる機会が多く、経験を積みながら成長できる環境が整っています。
-
-
INTERVIEW04
異業種からの挑戦、
不動産の面白さに気づいた。マルユウハウジー/不動産管理部
管理課 PM係
×異業種からの挑戦、不動産の面白さに気づいた。
マルユウハウジー/不動産管理部
管理課 PM係
2017年度入社 入社9年目 K.M
01 - 入社したきっかけ
異業種からの挑戦、不動産の面白さに気づいた。
飲食業界からの転職を考えていたときに、友人の紹介でマルユウグループを知りました。資格がなくても挑戦できる賃貸仲介営業に興味を持ち、面接を受けた際の雰囲気の良さから、すぐに入社を決意。最初は賃貸仲介を担当していましたが、現在は管理部でオーナー様に近い立場で業務を行い、その面白さを実感しています。不動産業界は接客業であり、これまでの経験が活かせると感じました。今後は、新たに始まるテナントビル事業にも関わり、より幅広い視点で不動産管理を学んでいきたいと考えています。安定した環境の中で、新しいことに挑戦しながら成長できる会社だと感じています。
02 - 現場の仕事内容
オーナー様と向き合い、最適な管理を提案する。
プロパティマネジメントとしてオーナー様を担当し、建物の修繕や維持管理の提案を行っています。交渉が多いため、できる限り直接お会いし、対話を重ねながら最適な解決策を導き出すことを大切にしています。接客業で培ったスキルが活かされる仕事であり、オーナー様との信頼関係を築くうえで重要だと実感しています。また、異動経験を活かし、他部署との架け橋となることも意識。社内外の調整に加え、マルユウタイムスの記事作成を担当し、最新のトレンドを反映した情報発信にも取り組んでいます。今後は判例の知見を深め、より専門的な視点でオーナー様への提案ができるよう努めていきたいです。
SCHEDULE
1日のスケジュール
-
9:00~10:00
始業、メールチェック・案件確認
-
10:00~11:00
請求書作成・書類整理
-
11:00~12:00
請求書作成・業務調整
-
12:00~13:00
昼休憩
-
13:00~14:00
家主様へ修繕相談・アポイント調整
-
14:00~15:00
物件確認(修繕箇所チェック・業者立ち合い)
-
15:00~16:00
物件確認・修繕対応
-
16:00~17:00
来店対応・問い合わせ対応
-
17:00~18:00
案件進捗確認、スケジュール調整・引き継ぎ、退勤
03 - 仕事のやりがい
感謝の言葉がやりがいに。挑戦と成長を実感できる環境
オーナー様や関係者とのやり取りの中で「ありがとう」と感謝の言葉をいただける瞬間が、この03 - 仕事のやりがいです。特に、大きな台風の際には多くのトラブルが同時に発生し対応に追われましたが、その経験を通じて効率的な対応や優先順位の判断力が向上し、即対応できる案件が増えたことで成長を実感しました。また、グループ全体で関わる事業が多く、幅広い知識を得られる環境が整っています。裁判傍聴や弁護士とのやり取りを通じて学ぶ機会もあり、常に新しい発見があることが仕事の面白さにつながっています。オーナー様との距離が近く、社員の挑戦を尊重してくれる風土があるため、自分のやりたいことに積極的に取り組める環境です。
働きやすさと学びの機会が充実
充実した福利厚生が整っており、年間休日の確保や飲み代補助など、仕事以外の時間も大切にできる環境があります。未経験でも活躍できるサポート体制があり、面倒見の良い社員が多いのも魅力です。また、グループ会社ならではの多様な知識を学ぶことができ、不動産や金融の知識を深め、将来的に自身の資産形成にも活かせるスキルが身につきます。若い社員も多く、情報がオープンで、笑い声が絶えない働きやすい職場です。
-
-
INTERVIEW05
資格を活かし、
幅広い現場で成長できる環境。マルユウエナジー
エネルギー事業部 設備工事課
×資格を活かし、幅広い現場で成長できる環境。
マルユウエナジー
エネルギー事業部 設備工事課
2024年度入社 入社1年目 K.K
01 - 入社したきっかけ
資格を活かし、幅広い現場で成長できる環境
転職サイトでマルユウグループを知り、資格取得の支援と福利厚生の充実が決め手となり入社しました。仕事とプライベートをしっかり分けられる環境があり、安心して働ける点も魅力でした。入社前はガスの配送が主な業務だと思っていましたが、ガス設備の保安業務、住宅設備の設置、飲食店の業務用キッチン施工など、幅広い業務があり、新たな学びの多い仕事だと実感しています。実際に働いてみると、チームの雰囲気が良く、先輩方が丁寧に指導してくれるため、未経験でも安心して取り組める環境です。設備を設置・点検するだけでなく、オーナー様や取引先と関わる機会も多く、信頼関係を築くことの重要性を学びました。今後は、業務の幅を広げながら専門知識を深め、成長していきたいと考えています。
02 - 現場の仕事内容
幅広い業務を経験し、技術を磨く。
現在は入居点検、退去立ち合い、修繕業務を主に担当し、前職の細かいチェック業務の経験を活かしながら、実践の中で技術を磨いています。業務はチームで行い、特に先輩方の柔軟なトラブル対応から多くを学び、知識だけでなく対応力も鍛えています。現場では予想外のことが起こることもあり、その場の道具と知識で応急対応する技術力の重要性を実感しました。毎日のスケジュール確認や全体打ち合わせを通じて、業務を円滑に進めています。現在は集中監視システムの導入が進行中で、新しい技術にも挑戦できる環境です。今後は、ガス関連の資格だけでなく電気系統の資格取得にも取り組み、より多くの業務に対応できるスキルを身につけていきたいです。
SCHEDULE
1日のスケジュール
-
9:00~9:15
全体清掃
-
9:15~10:30
朝礼・チーム内でタスク共有
-
10:30~11:30
管理物件入居点検
-
11:30~12:30
管理物件退去立会
-
12:30~13:30
昼休憩・移動
-
14:00~15:30
飲食店 バーナー清掃
-
15:30~16:30
管理物件 警報器取付
-
16:30~17:30
管理物件 入居点検
-
17:30~18:00
帰社・翌日の準備等
03 - 仕事のやりがい
人との関わりを大切に、頼られる存在へ。
ガス事業は人との関わりが多く、緊急対応やサポートを通じて人の役に立てることにやりがいを感じます。検針や作業の際に「お疲れ様」と声をかけてもらえることが多く、その一言が仕事の励みになります。特に、緊急対応をスムーズに終えられたときは、自分の仕事が誰かの助けになったと実感でき、達成感を得られます。力作業が大変なこともありますが、チームでの作業は特に楽しく、先輩方のサポートのもと、道具の扱いや専門用語を学びながら成長を実感しています。今後は、サポートを受けるだけでなく、自ら判断し、頼られる存在として現場を引っ張っていけるよう努めていきます。
挑戦を後押しする環境で、手に職をつける。
マルユウグループでは、向上心があり、人とのつながりを大切にできる人が活躍できる環境です。未経験からでも成長できる体制が整っており、実際に自分もサポートを受けながら経験を積んできました。工具を扱う仕事の経験やDIYの知識も活かせるため、技術を磨きながら成長できる場があります。また、資格取得の支援も充実しており、普通の人には難しい作業を、当たり前のようにこなせる技術が身につくことも魅力です。社内の雰囲気も良く、コミュニケーションの場が多いので、働きやすい環境が整っています。仲間と共に成長し、年間MVPを目指せるようなチャレンジ精神を持つ人に、ぜひ加わってほしいです。
-
-
INTERVIEW06
働きやすさと成長の両立ができる
環境に惹かれた。マルユウエナジー
エネルギー事業部 設備工事課
×働きやすさと成長の両立ができる環境に惹かれた。
マルユウエナジー
エネルギー事業部 設備工事課
2020年度入社 入社5年目 S.Y
01 - 入社したきっかけ
働きやすさと成長の両立ができる環境に惹かれた。
ガス事業だけでなく、住宅設備や店舗設備にも携われる点と、総合不動産企業としての強みに魅力を感じて入社しました。完全週休2日制で家族との時間を大切にでき、働きやすい環境が整っている点も決め手でした。前職ではマンションのキッチン取付を担当し、その経験を活かして住宅設備や店舗設備の分野で新たな知識を学びながら、業務の幅を広げています。 今後は、ハウスクリーニングの強化や業務改善を通じて、退去後の流れをよりスムーズにし、サービス向上に貢献していきたいです。
02 - 現場の仕事内容
保安を徹底し、柔軟な対応で生活を支える。
現在、ガスの保安業務、住宅設備の取付、飲食店の設備導入やガス配管など、幅広い業務を担当しています。主任として案件管理を行い、期日設定やタスクの逆算管理をしながら現場の進行を調整。入退去の対応を軸に、器具の交換や保安チェックを行いながら、緊急対応にも迅速に対応できるよう優先順位をつけて業務を進めています。現場では資格を活かしながら作業を行い、チーム内では雰囲気づくりや業務の共有を大切にしています。 今後は、ガス設備に加え、電気工事の知識や資格を取得し、さらに技術の幅を広げていきます。
SCHEDULE
1日のスケジュール
-
9:00~9:15
全体清掃
-
9:15~10:00
朝礼・チーム内でタスク共有
-
10:00~10:30
新店オープン作業 茹で麺機の搬入
-
10:30~12:00
設置・ガス接続作業
-
12:00~13:00
昼休憩
-
13:30~15:30
試運転・動作確認
-
15:30~16:30
入居点検
-
16:30~17:30
緊急対応・給湯器交換
-
17:30~18:00
帰社・翌日の準備
03 - 仕事のやりがい
感謝の言葉が原動力。確かな対応で信頼を築く。
入居点検や修繕対応を行ったお客様に感謝の言葉をもらうと、大きなやりがいを感じます。特に、急なトラブル対応を無事解決し、安心してもらえたときの達成感は格別です。新築工事や業務店のオープンが重なり、納期が迫ると大変ですが、スケジュールを徹底管理し、可能な限り複数名で対応することで乗り越えています。チームの連携も良く、支え合いながら働ける環境です。また、資格取得後にその知識を業務で活かせたときに成長を実感。資格取得支援制度や定期的な勉強会があり、学びながらスキルを磨ける環境も魅力です。
やる気と笑顔があれば、成長できる環境
トーマスアーキテクトが建物を設計・建築し、マルユウエナジーがガスや住宅設備を施工、マルユウハウジーが仲介・管理する。この一連の流れがマルユウグループの強みです。その中で自分の役割を持ちながら、幅広いスキルを身につけられます。未経験者でもOJTとサポート体制が整っているため、安心して成長できます。 電動工具の扱いやガス関連の資格・知識があれば活かせる環境ですが、何よりも大切なのはやる気と笑顔。 幅広い技術を身につけることで、不動産知識を活かし、将来的にはオーナーとしてアパート経営に挑戦する道も開けます。
また、グループ全体のレクリエーションが増え、仕事もプライベートも楽しめる環境が魅力です。 -